セミナー
そよ風ネットおかやま2019年度第3回例会
今回は株式会社アール・ケア代表取締役の山根一人様を当会にお招きし、ご講演を賜りました。
テーマは、
「時代の返還と企業のあるべき姿」
新たなプラットホームへの転換
●MDCVS
使命目的
事業領域
中核的価値
将来の像
戦略
使命、目的を説く
●自分の言葉でストーリーで 言葉、背中、行動で説く。
そして手段をセットで教え説く。
→やっつけ仕事でなく、使命があって心が向いた仕事へ
事業を定義する重要性
変化に順応できる会社とできなかった会社の二極化。
考えるのをすぐ始めるべき。
リーダーとはどうするものか?
日時:2019年11月11日(月)
①例会:午後6時30分~ ②懇親会:午後7時30分~
場所:ホテルエクセル岡山2F 研修室
そよ風ネットおかやま2019年度第1回例会
2019年度第1回例会は、本年度より、市川周治会長が退任され、新たに石井聖博氏が当会会長に就任されます。
今回の例会は新会長の新任式も兼ねて、本年度の当会運営方法の発表を行いました。
また中嶋顧問より、そよ風ネットについての説明。
「商売の原点は人、そしていい人脈を繋いでいくこと。その根本を大事しながら会を盛りあげてほしい」とのお言葉をいただきました。
また、今年度より現在役員を除き40名で構成される会員を4グループに分け、
各例会におけるコンテンツ決定や出欠確認をグループ単位で管理します。
日笠リーダー
羽場リーダー
垣田リーダー
それぞれよりご挨拶いただきました。
平成30年第2回目例会レポート
平成30年第1回目例会はそよ風ネット会員でもあります
株式会社ストーンシャープ 石井達也社長にご登壇いただきました。
今回は石井社長に
「【最新WEB集客】WEBから利益を出すための基本講座」
についてご講演を賜ります。
石井社長は、個人事業主として2006年に化粧品の通販サイトを立ち上げられました。
同通販サイトを売却後は、培った集客・広告の経験をもとに、
WEB集客のコンサルティング・WEB制作会社である㈱ストーンシャープを設立されました。
今やインターネットやPC・スマホの普及により、ユーザーの行動・情報選択の範囲は大きく広がりニーズが多様化しています。
従来のように「テレビCM・新聞チラシなどの広告を出せば売れる」という時代は終わった昨今。
WEB集客を上手に活用している会社だけが、より予算を拡大し、更に成果を出しているのはご周知の通り。
中小企業こそWEBで集客!!
お金をかけなくてもできる対策も多数あります。今回の講演ではこちらの内容を中心に紹介いただきました。
【目次】
●WEB集客の基本計算式
●実際にHPにかかるコストの見直し
●現在のHPの基本最強テンプレート
●最新トレンド・おすすめ集客について (無料1つ・有料1つ)
WEB集客の基本計算式
売上=2.アクセス数×3.成約率×4.客単価
1.利益 = 売上 ー 5.経費
今回は基本的な式を紹介していただきました。
現在のHPの基本テンプレートのご紹介
■MFI導入により、ベースはモバイルを基準に考える。
自社HPがモバイル対応しているかどうか調べる方法
※モバイル フレンドリー テスト でGoogle検索
https://search.google.com/test/mobile-friendly?hl=ja
■スマホベースとなり、画像の重要度が高まっています。
必ず1Pに1枚以上画像を使うことを心掛ける
ユーザーエンゲージメントスコアが重用!
徹底したユーザー目線が大事!ということでした。
最新トレンド・おすすめ集客について (無料1つ・有料1つ)
こちらについては掲載しないでくださいとのことでしたので割愛させていただきます。
お問合せ先
株式会社ストーンシャープHP: https://s-sharp.co.jp/
住所:〒700-0861 岡山県岡山市北区 清輝橋2丁目6−18-2F
平成30年第1回目例会レポート
平成30年第1回目例会はそよ風ネット会員でもあります 石井事務機センター 石井聖博社長にご登壇いただきました。
今回のテーマ:「働き方改革をチャンスに変える」~なぜ30名弱の無名企業が“希望就職先ランキング12位”になれたのか~
●8年前は倒産寸前の状態
●価格競争から脱却するための新たなビジネスモデルの創造
●従来の事務機器販売業から「笑顔溢れるワークスタイル創造提案業」へと事業ドメイン変更
●ワークスマイルラボ“ワクスマ”の誕生
●全社員テレワークの活用による生産性の向上→人時生産性という考え方
地方の中小企業こそ、働き改革を実践することで、多くの中小企業が直面している経営課題を解決できる。
・採用力向上
・生産性向上
・残業問題
・育休・産休
・介護
テレワークの活用動画
(NHKもぎたて動画)
全社員テレワークを導入することにより残業時間を大幅に削減し、人時生産性をアップ
またテレワーク導入によりメディアに多数掲載・取材依頼など取り上げられることが増え、
企業イメージが向上したとのことでした。
「働き方改革」の取組動画
(RSKイブニングニュース動画)
採用力の向上
求人票に「在宅勤務可」と一文あるだけで
特に中途採用で 優秀な人材からの応募が増えた。
※中途採用応募者数が昨対比1.8倍。
興味のある方は下記HPより お問合せくださいとのことでした。
・パソコンパトロールホームページ http://www.pc-patrol.jp/
・石井事務機センターホームページ https://ishiijc.co.jp/
・ワクスマホームぺージ http://wakusuma.com/
2017年度 そよ風ネットおかやま第2回例会レポート
今回のそよ風ネットおかやまの例会は、元米国松下電器社長の岩谷英昭先生をお迎えして、
松下幸之助さんの生い立ちや、考え方を教えて頂いています。
途中逢沢一郎議員も参加していただけました。
例会動画
そよ風ネットおかやま第3回例会レポート
講演タイトル「25歳で起業した僕の理想と現実」
今回のゲストは株式会社ビズ・クリエイションの初谷昌彦代表取締役です。
そよ風ネット岡山第2回例会 レポート
2016年そよ風ネットおかやま第二回の例会。
講演タイトルは「中華料理店のアルバイトが、なぜホテルのオーナーになれたのか」
エクセルホテルの須藤社長の講演。波瀾万丈の経営者人生、アルバイトから始まってホテル、数店舗のレストランオーナーに。
須藤社長とは、数年前から面識が有りましたが、こんなに苦労して今があるとは知りませんでした。尊敬します。
懇親会では、そのままエクセルホテルの地下 中華ダイニング 餃子屋台で。
徳永鯉のぼりの徳永社長が岡山アワードの女性経営者賞の受賞の祝い。おめでとうございます。
今回から例会の動画を用意いたしました。
例会動画 前半
例会動画 後半