セミナー
2010年1月 在ドバイ日本国総領事館 斉藤首席領事の講演
ドバイショック以来暗いニュースばかりクローズアップされているドバイだが、年末に 岡山商工会議所青年部・そよ風ネット岡山・岡山県総合流通センター卸共同組合青年部の共催で開催された セミナーの在ドバイ日本国総領事館首席領事の斉藤憲二さんの講演では、生のドバイの状況について、 お話いただいた。確かに、ドバイは危機的な状況にあったのだが、背景から考えるとアラブの周辺諸国にとって ドバイは駆け込み寺のような存在なので無くてはならない国なので危機的な状況にあっても、周辺諸国から 援助が入る環境にある。 今回の危機はアブダビの支援により解決した。不動産の価格も下落したが、2007年の水準に戻ったにすぎない 今回の部本のバブルに少し似ている。 実際に、現地の富裕層の購買意欲は変化していないにだとか。 海沿いのホテルは一時稼働率が下がったが、今はもどっているということ。 その背景には70人に1人が警官で犯罪発生率が岡山の1/40という安全性もある。 そして、自国民の10倍の外国人労働者の労働力を使い、実に、ドバイ人の平均初任給は40万円なのです。 ドバイは実に特殊な国です、研究してみるとまだまだおもしろい事実が分かってきて ドバイにビジネスチャンスは結構多いということがよく分かります。 イスラム教徒向けの食材 ハラールを、しっかりと考えて美味しい食材を使った レストランや、ラーメン屋など、美味しいもの美味しいものを提供するビジネスなどを提供しても大きなビジネスチャンスがあるということでした。ドバイ、実に興味深い国です。
2009年12月 そよ風ネット岡山セミナー番外編
そよ風ネット岡山セミナー番外編が 来る12月21日(月)に開催されます。 主催は岡山商工会議所 青年部 共催 そよ風ネット岡山・ 岡山県総合流通センター卸協同組合青年部 でアラブ首長国連邦在ドバイ日本国総領事館・主席領事の斉藤憲二さんを講師に迎え 「ドバイ経済の現状と日本企業のビジネスチャンス」と題した講演をしていただきます。 ドバイでは日本製品そのものがブランドであることから何らかのビジネスのヒントをいただけるものと思います。 実施日:平成21年12月21日(月) 19:00~20:30 *受付 18:30~ 会 場:岡山コンベンションセンター405会議室 主 催:岡山商工会議所青年部 共 催:そよ風ネット岡山・岡山県総合流通センター卸協同組合青年部 講 師:在ドバイ日本国総領事館主席領事 斉藤憲二氏 演 題:~これを聞かないとあなたは損をする~ 「ドバイ経済の現状と日本企業のビジネスチャンス」 定 員:60名(予定) 参加費:無料 ※当日は、「そよ風ネット岡山」の受付にお越しください。 【懇親会】 時 間:21:00~22:30(予定) 会 場:Ryoutei(奉還町) 会 費:3,500円(予定) 定 員:30名 *定員に達し次第受付は終了とさせていただきます
2009年11月 株式会社 さえら の木谷社長
今夜のそよ風ネットの講師は株式会社 さえらの木谷社長。 サラリーマンを経て一代で一大ブランドを作り上げた伝説の創業社長で、 平成元年にはニュービジネスアントレブレナー最優秀賞を受賞され現在は岡山商工会議所の副会頭 岡山西法人会会長など、要職につかれていて、岡山の経済界に欠かせない存在の社長です。 今は大きく世の中の軸が激しく変化しているので情報の変化に敏感になり世の中の 波をとらえ対応していくことが重要だと教わりました。
2009年11月 そよ風ネット忘年例会開催のお知らせ
そよ風ネット忘年例会開催のお知らせ 中嶋 徳美 秋も深まり朝夕すっかり寒くなりました。皆様にはいかがお過ごしでしょう?昨年の暮れから引き続き中小企業にはまだ明るさが見えない年の瀬のようですが、ピンチの時には必ずチャンスが隠れています。前向き努力している人は隠れているチャンスを見つけることができます。日本も世界も大規模な産業革命の時期に入っています。日本は戦後のエネルギー革命以来の大幅な変化を迫られています。次代に必要なものは何かを真剣に考え、自社のいい意味での存続のため努力していきましょう。 今回は株式会社さえらの木谷社長にお越しいただきます。「オンリーワン、ユニーク、」この言葉が似合う経営者は岡山ではこの方の右に出る方はいません。地方都市岡山から、世界へ、世界から日本全国へと企業を展開されさえらブランドを築かれました。岡山を代表する経営者のお一人です。そよ風ネット岡山の今年最後の例会に相応しく、元気と明るさを頂けるお話になると期待しております。 そよ風ネット岡山第20回例会 日時 11月16日(月)18:30~21:00 場所 ラヴィール岡山岡山市駅元町1-10 ℡ 086-231-1101 会費 会員:無料 オブザーバー:¥5,000
2009年6月 高谷岡山市長をお迎えして
そよ風ネットおかやま 高谷市長
そよ風ネットおかやま 第19回 会合が高谷岡山市長をお迎えして ラヴィール岡山 で開催
されました。 高谷市長は おもちゃ王国を大成功させた手腕の持ち主で 経営者出身なので市政を経営者感覚で運営し、支出を400億円圧縮することに成功するなど 経済的に危機を迎えていた岡山市を政令市に押し上げた政治手法は特筆すべき功績であり岡山を愛してやまない 私たち、そよ風ネットおかやまの会員一同 高谷市長に次期も引き続き 岡山を良くするためにもう一期、 汗をかいていただかなければならないと痛感しました。 経営者感覚を持った政治家が少ない中で高谷市長の話はすごく共感できて痛快でした。
2009年2月 サンヨープレジャーの高谷社長をお迎えして
2月のそよ風ネットおかやまの講演は全国7箇所におもちゃ王国を展開する
サンヨープレジャーの高谷社長に講演いただきました。
少子化とテレビゲームの台頭で、旧来のおもちゃがなかなか売れなくなってきている中で
おもちゃのテーマパークを造ることで子供たちにおもちゃで遊ぶ楽しさを再発見してもらう。
時代遅れになって売れなくなっているおもちゃでも、楽しさを感じてもらうことで
売れるものに変わる。目線をかえたり売る場面、場所をかえることによって
売れるものになるのだとおっしゃっていました。
売り方を編集する作業をすることが重要だいうことです。
また、おもちゃで遊ぶことによって知育教育にもなる。
物を売るのではなく、事を売るそしておもちゃを通して社会に貢献していくこと
が使命だとおっしゃっていました。
不況の中 着実に成果を出している高谷社長のお話は我々のビジネスにも
共通したテーマがたくさんあり、勉強になりました。
それから、まさに今日、高谷社長のお父さんの高谷岡山市長が今秋の市長選に
出馬表明を表明されたことについてもエピソードも聞くことができました。
2月20日 ラヴィール岡山にて
2008年11月 村手岡山副市長をお迎えして
来年4月に『政令指定都市に移行する
岡山がどう変わっていくのか』というテーマで講演して
いただきました。
18番目の政令指定都市岡山を盛り上げてより住みやすい街に
していきたいものです。
途中から逢沢一郎先生にご出席いただき今の経済危機をどう乗り切っていく
のか、政局の行方についてお話をいただきました。