2011年
2011年12月 忘年会
そよ風ネットの忘年会 桃苑にて開催されました、ドバイの報告会と ゲストのREIDEXの明石社長にブランディングの有効性と 重要性について語っていただきました。 売れない時代にいかに、モノを売るのか、マーケティングの天才 明石社長の話は閉塞感漂う、今の状況に明るい風を吹き込んでくれます。 1次会、2次会ともに非常に盛り上がった、そよ風ネットの忘年会でした。
2011年10月 REIDEXの明石社長
今夜のそよ風ネットの講師は 岡山を代表する、クリエイタ―のレイデックスの明石社長。 岡山のポスターはみなさん一度は目にしたことがあるはずです。 企業プローモーションの第一線で活躍中の明石社長の話は、 非常に興味深く、実態のビジネスで役立つ、タイムリーな話で、 なるほどと考えさせられる話が多くて刺激を受けました。 この不況で経済縮小が進む中で差別化し、お客様に喜んでいただけることを 第一に追求していく姿勢に感銘を受けました。 明石さんは岡山の宝だと思います、地元活性化のために今後の活躍を期待したと感じるとともに 明石さんと一緒に仕事ができることを心から嬉しい思います。 地元活性化のために一緒に汗を流したいですね。
2011年7月 ステーキ都 嵜本社長の講演
そよ風ネットの7月の例会は 福山のステーキ懐石 都の嵜本社長の講演 福山のステーキ 都の創業者 嵜本社長の起業してから、今日の素晴らしいレストランを 創り上げるまでの様々な喜びや苦しみ、紆余曲折を経て今日があることを熱く語っていただきました。 起業して成功へと、導いていくためにはものすごいパワーが必要です。 嵜本社長は理想のレストランを想い描きその理想を実現するために日々楽しみながら 経営していらっしゃる、少年のような純粋な心を持った経営者です。 この日は懇親会と2次会までお付き合いいただき、そよ風ネットのメンバーに 多くの学びをいただきました。
2011年4月 株式会社 ヒノキの近藤社長
4月28日(木)18:30~ ラビール岡山でそよ風ネットが開催されました。 講師は株式会社ヒノキの近藤社長。 近藤社長は中学を卒業してから単身アメリカへ留学し、自らリスクをとって起業した、 日本人には珍しいタイプの自ら積極的にリスクに立ち向かう勇気のある企業家です。 こういう活きのいい元気な若い経営者が多数出てくると、日本も活性化されて面白くなるの だと、そう思わせる、素晴らしい経営者です。今、日本は沈滞ムードですが、まだまだ捨てたものでは ありません。西日本から元気を発信して復興させたい、そう思った、近藤社長の講演でした。
2011年2月 逢沢一郎先生をお迎えして
↑逢沢一郎先生
↑そよ風ネット 中嶋会長
↑松田安義 市議会議員
今夜は、焼肉桃苑にて そよ風ネット新年例会は当そよ風ネットの顧問でもある、 逢沢一郎 自民党国会対策委員長をお迎えして 今の政局についてご講演いただきました。
2011年1月 そよ風ネット 東京編
1月17日に東京で開催した、そよ風ネット特別ツアーは。 中嶋会長と逢沢一郎先生にお世話いただき、 衆議院議員会館・国会議事堂の見学のあと、大手町のパソナ本社を見学させていただきました。 パソナの本社の1階に大きな水田があり稲がたわわに実っているのに一同驚き。 試行錯誤を繰り返しながら、3毛作できるのだとか。 応接室の天井にトマトが実っていたり、壁からピーマンが生えていたり。 農業の新たな取り組みにチャレンジしているのだそうです。 ベンチャー企業家の雄 南部 靖之代表からさまざまな取り組みを教えていただき、 みんな大きな勇気をいただきました。 たまたま、セミナーが開催されていて講師として スピードスケートの金メダリストの 清水宏保さんがいらっしていて、南部代表がみんなに紹介してくださるサプライズに、一同大喜びでした。 水関連のビジネスを立ち上げ、青年社長として活躍中のようです。 南部代表の前向きできさくな人柄にはみんなファンになっていました、やはり、魅力的な人でした。 忙しい時間を割いていいただき本当にありがとうございました。 パソナ本社視察のあとは、逢沢 一郎先生を囲み新年会を丸ビルのリストランテヒロにて 開催しました。リラックスした雰囲気の中でとても楽しい時間を過ごすことができました。 岡山を愛する皆さんが集う、そよ風ネット岡山は東京で集いみんなで想いを語り合うことで。一層結束力が できたような気がします。 今回お忙しい中 お時間を割いていただいた皆様に感謝いたします。 今日、学んだことをあすから実践していきたいという強く感じたツアーでした。